テニス練習場の間仕切りテントを交換しました!

テニスコート上屋の外周用の間仕切りカーテンを交換しました。

テントの中に芯材の入っているタイプの為、芯材のパイプもランナーもハンガーレールも全て交換です。

生地はテイジンハリケーンのライトグリーンです。

すぐに破れないよう前回使用している生地よりもスペックアップです。

 

芯材パイプも耐風力が上がるよう厚手のものにスペックアップさせてもらいました。

ハンガーレールも生地(ライトアイボリー)と同色になるように塗装させてもらいました。

無事完成しお客様には大変喜んでいただきました。

当社ホームページはこちらからどうぞ!

社員ブログ「魁!!テント塾」はこちらからどうぞ!

テント工事の紹介ブログ「ただいまテントの工事中!」はこちらからどうぞ!

旅先で見かけた色々なテントの紹介ブログ「テン太の大冒険」はこちらからどうぞ!

トラックシートの通販サイト「超縫戦隊トラックマン®」はこちらからどうぞ!

トラックシートの情報をお届けする「トラックマンブログ」はこちらからどうぞ!

既設の上屋に間仕切り壁を設置しました!

既設の上屋に間仕切り壁を設置しました。

一面は開口部を設けテント倉庫のようなハンガードア式のものにしました。

間柱を設置して、テントを張るだけなのですが・・・

雨の侵入を気にしてH鋼のジョイント部から土間部までシーリングします。

雨仕舞いもばっちりです。

外から見たらこんな感じです。

当社ホームページはこちらからどうぞ!

社員ブログ「魁!!テント塾」はこちらからどうぞ!

テント工事の紹介ブログ「ただいまテントの工事中!」はこちらからどうぞ!

旅先で見かけた色々なテントの紹介ブログ「テン太の大冒険」はこちらからどうぞ!

トラックシートの通販サイト「超縫戦隊トラックマン®」はこちらからどうぞ!

トラックシートの情報をお届けする「トラックマンブログ」はこちらからどうぞ!

上屋テントに下がり壁テントを設置しました!

既設の上屋テントに下がり壁テントを設置しました。リフトの動線になるということで開口部を一部作っての設置です。

今はリフトが交互通行になるような開口ですが、将来的に対面通行にになるよう開口部を簡単に拡張できるような作り方にしました。

当社のホームページはこちらからどうぞ!

社員ブログ「魁!!テント塾」はこちらからどうぞ!

テント工事の紹介ブログ「ただいまテントの工事中!」はこちらからどうぞ!

旅先で見かけた色々なテントの紹介ブログ「テン太の大冒険」はこちらからどうぞ!

トラックシートの通販サイト「超縫戦隊トラックマン®」はこちらからどうぞ!

トラックシートの情報をお届けする「トラックマンブログ」はこちらからどうぞ!

防炎間仕切ビニールを設置しました!

某市の工場様の現場です。

経年劣化の防炎ビニールテントの下がり壁の更新工事です。

柱のピッチがバラバラ、中間パイプも微妙に傾いていたりして、現場で無理に合わせた感一杯のフレームでした。ですのでテントの寸法合うかなぁーとそんな心配もありましたがそれよりもまして…朝からずっと雨模様です。ずっと雨に濡れながらの作業で…そもそも今日現場やるべきだったのか?

仕上げのコーキングはやっぱ明日かなぁ…。

が、奇跡的に雨が一瞬だけ止み無事一日で現場終了ー!

でも明日も明後日も現場は続きます。

職長の悩みは尽きません( ;∀;)!

当社のホームページはこちらからどうぞ!

社員ブログ「魁!!テント塾」はこちらからどうぞ!

テント工事の紹介ブログ「ただいまテントの工事中!」はこちらからどうぞ!

旅先で見かけた色々なテントの紹介ブログ「テン太の大冒険」はこちらからどうぞ!

トラックシートの通販サイト「超縫戦隊トラックマン®」はこちらからどうぞ!

トラックシートの情報をお届けする「トラックマンブログ」はこちらからどうぞ!

上屋テントの下がり壁テント工事!

あま市の現場です。

大きさ9m×18m位の上屋鉄骨がありましたが、天井が高いため強風時の雨の吹降りに悩まされておりました。

そこで四方に下がり壁テントを設置しました。

手前はトラックの出入りを考えて地上高4mまで、3方は地上高3mの高さまでテントの下がり壁を設置しました。

しかし、もう一つの悩み事・・・鳥爆弾●~*・・・です。

鳥は春先から夏過ぎまで巣をつくります。

その真下あたりはどうしても鳥の爆弾攻撃で汚れてしまいます。

飛び立つとき・・・ドンドン爆弾を投下されます(コノヤローメー!)

そこで、鳥が巣をつくるのに好みそうな場所を探します。

鳥は崖の横穴っぽいところが大好きです。

そこで屋根裏は内張シートでシャットアウト!断熱効果もありかも?

一応将来的にLED灯をつけることを考えてマジックテープで窓を設置しておきました。

ちょっとの隙間も見逃しません!

板金の下や樋の隙間あたりも怪しいとみてシートで覆ってみました!

一番怪しい板金下あたりもシートでシャットアウトします。

これでどうだ~!

鳥たちよ!

参ったかなぁ?

テントのご相談は株式会社フタバまでどうぞ!

コロナ対策ビニールを設置しました!

世の中コロナの嵐が吹き荒れております。

そのコロナの飛沫感染を防ぐべく様々な場所で対策が講じられております。

例えば、飲食店のカウンター前・スーパーやドラッグストアやホームセンターなどのお店のレジ前・病院や役所などの受付に飛沫感染対策で透明のビニールがぶら下げられたりカウンター台上にアクリルボードが設置されたりしています。

そこで当社でも社員の感染は絶対に防がなくてはならない・・・ということでビニールをぶら下げてみました。

でもどうせやるならしっかり間仕切たいですね。

申し訳程度にスタンドを立てて1M位の小面積の衝立ではとっても不安ではないでしょうか。

そこで大面積のビニールでしっかりコロナをガードするよう全体的に間仕切ってみました。

しかし、ずっとぶら下がっている状態では換気によくなく密閉空間を作ってしまいます。

そこで天井にカーテンレールを設置しカーテン式のものにしました。

営業時間外は事務所の換気にも努めます。

またビニールにA4サイズの入る内ポケットもつけてみました。

様々な案内文を入れたりします。

また、ビニール素材だけでは何となく殺伐とした感じ・・・切羽詰まった感じ・・・行き詰った感じ・・・息苦しい感じ・・・どうも暗いイメージで苦手でしたので色のついた素材(防炎ターポリン)を額縁風にしてカーテン全体を小窓風にしてみました。

またビニールには様々な高機能ビニールがあるのをご存じでしょうか。ビニールは雑ビ(雑ビニール)だけではありません。

防炎・・・防炎加工が施してあります。万が一火災があったとしてもビニール自体が炎を上げて燃え広がることはなくチリチリと溶けていくようなイメージです。公の場所にはこれがお勧めです。

帯電防止・・・静電気を帯びて空気中の埃や粉末を吸い寄せることがありません。埃や粉末を吸い寄せることがないためビニールの透明度があまり落ちることはなく相手の顔がよく見えるという意味でもこの機能はお勧めです。

その他,耐寒、防虫、などの素材もありますし、ビニールにメッシュの入った素材(抗菌、耐候、防虫、防炎、耐油)もあります。

ちなみに当社では今回アキレス社のセイデンクリスタル(防炎と帯電防止)という商品を使用してみました。

今回の当社のビニール間仕切りのポイントは以下のようです!

①大面積で間仕切ってコロナを防ぐ!

②カーテン式にして使わないときはしっかり換気!

③ポケットを付けて案内と広報も!

④色のついた額縁もつけて明るいイメージ!

⑤高機能ビニール(防炎・帯電防止)で安心安全!

これで社員さんや職員さんの健康と笑顔をしっかり守ります!

コロナ対策のビニールは株式会社フタバまでどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間仕切カーテンを設置しました!

蟹江町の某工場様に間仕切りカーテンを設置しました!

レールを取り付けてからマグネット式の芯材入りカーテンをぶら下げます。

カーテンは防炎かつ帯電防止素材の糸入り透明ビニールです。

防塵対策・防虫対策・温度管理対策・湿度管理対策などでよくビニール間仕切カーテンを設置したりします。

貴社もいかがですか?

間仕切カーテンのお問い合わせは株式会社フタバまでどうぞ!

バックヤードのテントを交換しました!

名古屋市某所です。

建物の搬出入口のテントの張替工事を行いました!

左側面の吹降り防止の間仕切りテントも交換しました!

採光性のある透明テントをチョイスしました。

完成しました!

テントのご用命は株式会社フタバまでどうぞ!

 

看板テントの張替工事!

名古屋市中村区の某自動車販売店様です。

敷地外周の看板テントの張替工事を行いました。

一昔前なら車の名前をいろいろ書いたものですが・・・

今回はシンプルに生地の設置のみでしたのでほぼ午前中で完了です。

テントのご相談は株式会社フタバまでどうぞ!